保育園の節分イベントに行ってきましたー。行く前の娘、「今日は保育園に鬼くるんだよ、鬼きたらべん!!ってするから、ママ大丈夫だよ。」となぜか退治する気満々。なまはげも見たし、好きな絵本にもよく出てくるし、鬼系はもう耐性がついたんだなーと思いつつ参戦♫
行ってみると未だかつてないイベント参加人数で、子供達も何十人もいた!新聞紙で鬼退治用の玉を作って鬼を待つ。先生から、子供たちが逃げ惑うのでおもちゃは全て片付けるようにと指示があり、期待に胸が高鳴ります。(皆動画をスタンバイ 笑)
しかし、全身タイツの赤鬼と青鬼がお部屋に入ってくるのを目視確認するなり、絶叫する娘。
「ママーーー!鬼怖い!!鬼怖い!鬼こわーいー!!」と泣き叫んで、はっし!としがみつき。激しく泣いており、よその子より全然うるせー 笑、意外でびっくり。
もちろん玉を投げつける勇気などあるわけもなく、「ほら、ぶつけよう!」と鬼が近くにきたときにぶつけて見せても、鬼すら見たくないようで私にしがみついていた。
鬼はローソンから派遣されてきたらしく、(先生たちで太巻きを注文するとオプションで出張サービスがあるらしい)朝イチのパフォーマンスなので要領も得ないのか全然脅かす気が無くて、のそのそ歩いているだけだったので全然怖くなかった。
金棒がないから、手持ち無沙汰でやりづらかったんだと思う。
「鬼だぞー」くらい言って欲しかったけど、娘は風貌だけで反応したのかな。いつもは超超やんちゃな坊やも死ぬほど叫んでいて可愛かった。
◎ケーキ作り
去年から製菓に関する本をいくつか買って読んでいる。来週ショートケーキを作ろうかと思って材料を注文しているので、練習も兼ねてスポンジを焼いてみた👀
クリームやいちごは買っていないので、シンプルないちごジャムを挟んだヴィクトリアケーキ。作ってみて思ったけど、バターリッチなケーキと比べて全然原価がかからないね、スポンジは。普通に美味しい、次は美しくカットするぞ。
生地、パン切りナイフで切ったら少しボロボロになっちゃった。で、包丁でピースにカットするも、またボロボロ・・蜂蜜入りの生地だからか、扱いがむずい。
今週、娘の来年度の保育園入所が正式にできないことになった。(そうなると思ってたけど、)
しょうがない。
ただ、今遊びに行っている保育園や子供広場的なところには、乳児が多く娘と同い年や年上の子が少ないので、春からどうやって友達と遊ばせようかと考えている・・
すごく迷っていた私の習い事もやろうかなーと現在絶賛迷い中、お金もかかるし課題をやったり勉強時間も確保しないといけないし。でも、もうどの占いを見ても、今年は勉強しろと書いてあるー。
◎語録
タンタンにタオルハンカチをかけてお腹を撫でながら、
「タンタン、早くお熱下げようね。ねんねしていてね。」と寝かしつけ。
くまをタンタンの横に配置して、
「くまちゃん、今タンタンお昼寝してるから、静かにしててね。」
タンタンは病気の設定らしい。
自分が言った事もないことを娘が言っていたりするので、どこで覚えたのかなと思う。ずっと前から、ふとタンタンをみると大抵ハンカチがかけてある 笑。
ベネッセのブロックで遊ぶ娘。どうやら、人形型のブロックの他にも私の母や妹やパパの設定のブロックがあるらしく、車を作って乗せたりして本当に30分以上延々と人形劇をやっている。
「じゃあ、ボボちゃんとおばあちゃんとママも一緒にピクニック行こう!車に乗った?みんなでピクニック楽しいねー!」「ピクニック、だーいすき」「ママー、そっちはぶつかっちゃうよ、だめ!そこで待ってて!」とテーブルの下に潜ってやるのが定番。面白いからいつも盗み聞きしてるよ。
色を合わせて繋げたりもするようになりました。
◎さばみりん
◎和風ハンバーグ
◎オニオングラタンスープとブルスケッタ
バゲットでやってみた、美味しい。
◎さばと炒り豆腐
TEA WORLD
0コメント