◎9月17日(月)
今日は、母と妹と娘と一緒に、母と妹がお気に入りの自然食のお店に行ってきました。娘も、500円で参戦 笑
ひじきや切り干し大根・おから煮、昆布や白滝のたらこ和えなど、定番のお惣菜もだしがきいていてとっても美味しいの♫ 平飼い卵の卵ご飯や柚子のおかゆ、揚げ餅と揚げなすのあんかけなども激しく美味しく大満足(^^)
妹より食べる娘に、母と妹が次第に深刻な表情に、、胃が破裂するのではないかと途中からかなり心配モード・・、私としてはまだ大丈夫ラインだったんだけれども、本当によく食べるのよね。 昆布やキノコ、野菜などのノンカロリー・ミネラル多めのおかずをチョイスして与えてみたけれども、母も妹も心労が多そうなのでもう連れて行ってもらえないでしょう、笑。
かえってから、3回大きなうんちを生み出しました。
◎9月20日(木)
今日は、近所の友人と保育士さんのいる大きめの子供広場に行ってきました。前回は大きなロディ(馬型のゴム風船の乗り物)にまたがってバインバインしていたけれども、今日はおままごとや仕掛けおもちゃを中心にしとやかに遊んでいました。超お気に入りの先生がいて、前回少し絡んだだけなのに会うなり飛びついて、ずっとつきまとってた。笑
気さくな快活系のベテラン先生。多分子供の私だったら包容力系の先生に懐くと思う、違うね〜。
図書コーナーで私は幼児食の本やシュタイナーの本を読み始めたらハマって、娘そっちのけでほぼ読書で過ごしてしまった。しかし、以前も少し読んだけれども、シュタイナー教育って興味深い。おっしゃる通りだと思うので、少し寄せて行きたい。まだ言葉で言い含める時期ではないので、気長に手本を見せ続けることが大切。だよねー・・・
TEA WORLD
0コメント