おみくじ

娘と夫と少し距離のある神社までお散歩。神社の裏を探検中。

いつもの通り、娘は大きなお宮の正面脇のスロープを飽きもせずずっと走り回っていました。

敷地内では、ゴールデンウィークに田植えした稲が収穫されて干されていた。綺麗。自分で食べるお米やお茶や野菜を作れたら、嬉しいだろうなと思う。先日夫の父が、お茶もお米も果樹もなんでもやっていた&今も自家用で一部使っている田舎の畑やお家を、将来継がないかという話をされ、少し想像しました(^^)


夫の求職に関しては、市場が見えてくるとともに、優先順位の整理や将来設計についてああでもないこうでもないと揉んでいます。


・私は、将来は自給自足にも比重をおきたいので少しでも畑をやりたい、娘を自然に近いところで育てたい、そろそろ、不特定多数と触れ合えるような、なにかお仕事がしたい

・夫は趣味の狩猟のためにプライベートが絶対確保できる残業のない会社かつ、現職に近い業務(これが結構レアなのです・・)をしたい、

というのが現状マスト。見つかるといいね、夫は元気がないので素直におみくじを引いた。


よかったね、夫大吉。目上の人の引き立て、については前回のおみくじにも書いてあったらしく、父に相談しろということだろうか。私は、弱っている夫を痛めつけているようなので、もう少し優しくしようと思いました。


◎娘のサービス精神

最近、可愛い木のまな板とホーローのミルクパン(洗いやすくて最高、ミルクティーが作りたかった)を買ったんだけれども、そして私はルンルンでそれらを使っているんだけれども、調理中に娘が「それ可愛いねーー!」とまな板やお鍋を指差して褒めてくれる 笑。

わかる〜?! でしょーー!? ありがとう♫ ってな気分。


先日は、私の名前を教えたんだけれども、(「ママの名前は〇〇っていうんだよー」)寝る前に「〇〇ちゃーん!」とニヤニヤ私の名前で呼んできた。これに限らず、人が喜んだりウケたりしそうなこと、を察して言ってくるような器用なところがあり、面白い。相手がニヤリとすることを言うのがうまいの。

全く私にはない要素なので、夫に似たということだろうか。

0コメント

  • 1000 / 1000

TEA WORLD