◎8月22日(水)
午前、他県の射撃場に行くために夫がレンタカーを借りたので、午後は家族で車で外出。時間もなかったので、大宮の氷川神社へ。閑散としており心地よい、娘もすっかりお賽銭や二礼二拍手一礼の真似も板につき、参拝していました。
たった、片道30分程度のドライブながら、すぐに飽きて必死の形相でチャイルドシートから抜けようともがく娘。「降りたいーーー(怒)!!」と泣いてもがいていたけれども、それをずっとみていたら、不屈の精神で腕を抜き、ついに足も抜き、後部シートに立っていた・・。 ちょうど行く手の向こうにパトカーがおり、必死の思いで押さえつけて再度チャイルドシートに貼りつけました。どういう仕様なら抜け出さないんだろう・・、これでは全然落ち着いてドライブできないんですけど、早く楽しさを見出してほしい。
(しかし次の日、「パパの車、楽しかったね〜」と回想しながら連発。)
おみくじは凶向吉というものだった!常に心正しく慎むようにとのこと、夫も珍しくおみくじを引き、確か小吉。焦らなければ良い結果になり、急がば回れらしい。
凶向吉がある神社は少ないようで、帰って調べたら氷川神社は「大吉・吉・吉平・平吉・小吉・末吉・平・凶向吉・凶末吉・初凶末吉・吉凶未分・吉凶相交・凶」となっている模様。スッキリ。
↑この写真を見て、娘爆笑。目をつぶって、首を傾けて写真の真似。最近は夫の真似や自分をネタにして笑いを取りにくる 笑
◎8月23日(木)
今日は、地域の子育て広場に行ってきました。バス+徒歩で30分以上かかるのでノーマークだった場所だけれども、その近所に住む友人に誘われて行ってきました。
結果、すごく良いところだったのでまた行きたい♫ 通っていた保育園みたいな、朗らかで陽なオーラの保育者の方が数名おり、おまけに広場もおおちゃもかなり充実しており、当然娘は興奮。一通りやりたい性格らしく、大好きなロディのゴム人形(馬型の人形)に突進してまたがり、バインバイン狂ったように跳ねていた 笑。
滑り台やお人形など一通り遊びつつ、果ては柵で区切られたねんねの赤ちゃんコーナーに入りたすぎて、目を離していたら大きいブロックを踏み台にして、柵を乗り越えて入っていました(;;)
私は気の合うお嬢(娘と1日違い)がおり、とっても楽しくままごとに勤しんでいたのだけれども、そのお嬢は娘と性格も違って面白かった。(その間、娘は他所に出張して活発に暴れている模様)優しくて控えめで人懐っこくて、そのお嬢のママンもお嬢と全然違った雰囲気だけれども、いい感じの方だった。
娘は、人懐っこいもののガキ大将的な自己主張があるので、私たちがままごとしていたら癇に障ったのか、私たちが遊んでいたままごとセットを足で蹴散らしにきた 笑 お友達とおもちゃを取り合ったり譲っているところを見るに、周りは見えているようなので様子見。先生にはピンときたらしく、すごく甘えていました。
いやーーー、しかし、ポポちゃんのままごとセットが高性能でびっくり、ウオッシュレットの流せるトイレや、実際に洋服を入れると回る洗濯機、食べさせられるお弁当や豪華絢爛なままごとセットなど、普通なら興奮して食らいつくような備品なのに娘はそっけなかった 笑
ただ、サンドイッチとロールパンの木のおもちゃ、スパゲティやカレーのおもちゃには興味津々で、ふと見ると無心で口に入れて舐めていた。そんな子いないよ・・
最後は紙芝居と、なぜか民謡の踊りで締め。先生が踊ってくれるのを見て皆踊っているのだけれども、娘は興奮して私の側から離れ先生の近くに突進、先生を見ながらずーっと満面の笑みではしゃいでおり、いつか体操教室などにも入れたいと思いました。
(後日、映画マンマミーアを見ていたら、ミュージカル的シーンが多いため、始終興奮してはしゃいでいたし・・)
◎8月25日(土)
夫が射撃場に行ったので、娘と一緒に母と妹の家へ。妹と洗濯道具などで散々遊んでもらい、これまたキャーキャー喜んでいました。母や妹と、私の会話もだいぶ理解しているようで、思いがけない発言や質問にびっくり。
最近は私の調理風景を見るのが大好きで、椅子を持ってきて隣で食材にタッチしながらずっと質問攻め。早くできるようになっておくれ〜♫
TEA WORLD
0コメント