味噌を作ってる

煮始めて2時間経つけれど、柔らかくならない・・娘も寝たのでブログを書く♫

今年は色々なお味噌を買って試したいので、作るのはやめようかと思ったけれども、娘の体験のために大豆500g、麹500g(ちょうどあった!)で仕込む予定。起きたらコネコネしよう。


最近のシケ飯。基本、生協の宅配だけで追加のスーパー巡りは控えている。

スーパーの使い勝手もわかってきて、買いたいものもぼちぼちあるんだけれども、如何せん行くと必ず想定外のものを結構買ってしまうので。


◎ししゃも

買っておいたものを焼いた。

◎いくら

妹がたくさん北海道のいくらを送ってくれました♫ 娘も大好き。

◎珈琲館の玉ねぎドレッシングと人参ドレッシング

以前、近所の珈琲館でサラダを食べるたび、常々異常な美味しさだと思っていた玉ねぎドレッシング!が、生協で売っていたー♫ やっぱり美味しい。ほとんどが生玉ねぎ、絶妙な味。原料がシンプルなので自分でも作ってみたいけれど、こういうのは同じ味にはならないんだろうなー。


◎マザータッチ

これも 生協でみつけて購入。EM発酵物質とハーブでできた洗剤で、飲んでもよい成分らしい。排水もきれいにするらしい。 

洗濯石鹸のせいか、はたまた洗濯回数が激増したせいなのか、洗濯機の洗濯槽のよごれがつきやすくなり😢、ここ2、3年掃除が大変ですごくストレスだった、、これは洗濯槽によごれがつかないみたいなので期待。激しい汚れ物はないので、染み抜き以外はこれで済まそうかと思ってる。


あとは、娘のシャンプー嫌いのせいで髪を洗わない日も多々あったので、これをお風呂に入れて塩素除去と洗髪・洗顔・体洗いに活用し始めました。神経質に洗い流す必要がないし、木のいい匂いでお湯も柔らかくなるので良い感じ。

前に仕事で、善玉菌を使った消臭はビジネスとしてもかなりの優位性がある(実用化されており、威力がすごいらしい)というのを聞いていて、これ系はすごく気になってた、使い勝手と効果がよければ継続してみようと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000

TEA WORLD