◎9月5日(水)
母と少し遠いショッピングセンターの産直に行ったので、帰りに保育園に寄ってきました。前回会えなかった、一番娘を溺愛してくれた園長先生と入園からずっとお世話になっていた先生に会いたかった、ちょうどお二人がいてよかった!!
会うとすぐに順番に先生に抱きつく娘。みんなのいる広場に連れて行ってもらうと、お友達と手を繋いで走り回ったりブロック遊びをしたり、すごく楽しそう。もうすぐ他の園児のお迎えの時間なので帰ろうと言っても、「おばあちゃんバイバーイ!」と頑なに拒否されました・・
園長先生が絶妙で、おばけ好きな娘が絶対食いつくであろう、園で大人気の新作絵本を貸してくれて、娘も気持ちが落ち着いたのか無事帰宅。
普段、家でもおばけの本が大好きで(ねないこだれだ 作:せなけいこ)、たくさん本がある中で指名率はダントツのNo.1。同じ本が保育園にもあり、これまで何度も読んで貰ったらしいけれども、他の子供達も皆おばけの本が大好きなので他のおばけの本も入荷したみたい。
予想通り、帰ってから毎日、借りた本を何回も何回も続けて読まされている・・絶対うちにも買わないと返せないな・・ おばけ好きなんだー。しかし、同じ話を何度もするので疲れて途中からは棒読み。
不思議なもので、明確に読みたい気分の本があるようで、満遍なくいま読んで欲しい本のタイトルを指定してくる。60冊以上あるのにどれも良く覚えており、同時に常に新作も求めているので、本の引力はすごい。
↓借りた絵本。親的には、おばけの子供達が皆んなで肝試しをする、というしょっぱなの設定から色々疑問が湧いてくるものの、娘はジーーーーっと見ている。
◎9月6日(木)
夫は家にいるようになってから(求職中。)毎日ギターを弾いている。カノンが大好きなようで、楽譜を買って練習の日々。今日は弦の張り替えに出したようで、代わりにミニギターを出してきた。
リビングにあるギターに娘が触ろうとすると夫が怖い顔で怒るので、察しのいい娘はそれ以後は絶対に触らず、周りを歩くときはぶつからないようにそろそろと歩いている(かわいそう!!)。
しまいには当てつけか、娘もギターを指差し「パパの、大事な大事な。」とコメントして理解していることをアピールする始末。というわけで、ミニギターを娘に進呈したところ大喜び!ジャンジャン弾いています♫
よかったねーー!
別件。夫がビニール紐で洗濯物干しを補修していると、娘が黙ってハサミを持ってきて渡してきたそうで、夫もびっくり。以前私がダンボールを縛っているときに、娘に「はさみ持ってきて」と頼んだのを覚えていたのかな、すごいね。私と一緒におやつを食べていても、私の分だけお茶がないと「ママのなーい!ママお茶飲む?」と言って台所に探しに行ったりして、面倒見は良さそう 笑。 横暴な時もありますけどね。
◎9月8日(金)
夫が地方に面接祭りに行っているので、母と娘と遊びました。母が、娘のお化けの本地獄に巻き込まれている。根気強い性格だと思うけれど、苦笑していた。 そしてやはり、お化けのくせになぜ肝試しをするのかと、当然の疑問が湧いてくるようで、朗読するのと同時に、湧き出る疑問を吐露するので話の筋がわかりづらいことこの上なし(いつも) 笑。
今朝は、一人で初めてうんちをしました。おしっこについては初めて尿意を申し出た9月2日以降、次の日に1回自分でトイレしただけでまだオムツです。今朝は、うんち、というのでいつもの事後報告かと思ったら「アンパンマンする」というので座らせたら産み出しました(^^)。「スゴーーーーい!!!」と母と褒めまくると「〇〇ちゃん、アンパンマンでうんちぽろん!したの」と誇らしげ。この調子でまたお願いします♫
TEA WORLD
0コメント