◎8月5日(日)
娘と夫と、地域の花火大会へ行ってきました。
久しぶりに浴衣を着てみた、夫が帯の最後の結び目を結んで欲しいと言ってきたので、確認していた動画の終盤を横目で見て適当に結んであげたら、出来栄えに不満だったらしく黙ってやり直してた 笑 ごめんね〜。夫は、不器用ながら愚直な性格で、仕上がりは美しかった!
(私の帯は結ばれている既製品なので、挿すだけ。) ↓夫の帯。
会場近くにベストポジションが見つかったので、道にレジャーシートをひいて、娘はベビーカーから鑑賞。ドーン ドーン と花火が上がるたび、足をピーンと伸ばしておののいてベビーカーごと後退していました。初めての花火かな?綺麗だった!女の子たちの古典柄の浴衣も可愛かった!
◎8月6日(月)
今日は、先月生まれた赤ちゃんのプレゼントを探しに、母と娘と銀座へ。激しく悩ましい!と思っていたら、あっさり1件目の銀座三越でピンときた木製鉄琴があり即ゲット!
娘にも欲しいけれども、すぐに飽きたら辛いので考えよう。 娘をおもちゃ売り場に連れて行くと、いろんな木製おもちゃやらブロックにご執心の娘、周囲の坊ちゃんの中にもピンときたお友達がいたらしく、話しかけて親睦を深めていました。2歳児でも、好みとかフィーリングとかあるんだなと思う。
せっかくだからと思い、ランチは銀座千疋屋でフルーツサンドを食べようと思って向かったところ、少し並んでる・・。 迷ったけれども、私も食べたいし、娘もフルーツもサンドイッチも大好きだし、一丁入るか!と思って並んでみる。2階のフルーツパーラーに続く階段を、娘をいなすため上り下りしながら待つものの、娘はフルーツのショーウィンドーににじり寄りたいわ、走り回りたいわで、大声を出し始めて限界。やっと着席して食べ始めると、娘用に1人前頼んだフルーツサンドを誰よりも早く食べ終わっていた。
今回はフルーツの1種がリンゴだったけど、たくさん入っていてイマイチ。フルーツサンドのベストな具は、酸っぱい果物か、シューシーな良く熟れた果物が合いそうだと思った。ちょっとクリームも甘くなったかな?個人的には最近の果実園のフルーツサンドが美味しかった。とりあえず、娘は帰ってからも、サンドイッチ美味しかったね〜と言っていたのでよかった。
しかし、店では食後テンションが上がってアンパンマンの歌を大音量で熱唱しており、、もう静かな店には連れていかないことを決意しました。他所様もいるし、まだ一人で食べられないし、集中できんわい。
本日の成長①
なんと裸にして目を離していたら、一人でTシャツを着ていた! その少し前に、自分で着たがっていたので、首を通してあげたり着方を教えてあげてはいたけれども、素っ裸の状態から後ろ前間違えないで着ることができていました♫ 自立したい年頃で、私と同じ持ち物や食器にしたがります。 洗濯物も自分でたたんだり(ぐっちゃり)お利口さんなことをいろいろやってくれる。夫にも私にも似ていない神経質なところもあり、定物定位にこだわりがあるようで、元の場所や向きを揃えたいみたい。(本、テーブルに無造作においた水筒、積み木など)
本日の成長②
白和えをおやつに娘とシェアして、食べ終わった器を2人分台所に持って行ってくれる娘。5分経っても帰ってこないので見に行ったら、戻していた椎茸と戯れていました。
私と目があうと、「どーじょ!お利口さーん」とさっきの白和えの器に2人分に盛り分けた椎茸をくれた。大人がやるように、とりわけや配膳をしたかったみたい。
私の母のサングラスも、はめたくてたまらない!
TEA WORLD
0コメント